スポーツアイオー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツに移動 サイト内検索 教員検索 検索 close CLOSE search menu グローバルナビゲーション 京大について 総長からのメッセージ 理念・沿革・運営・将来構想 大学評価 データから見る京都大学 役員等・組織・諸規程 栄誉等 キャンパス・施設案内 広報活動 調達情報 法人としての取組 男女共同参画について 公表事項 情報公開 世界から見た京都大学 入試・高大連携 一般選抜 特色入試 その他の学部入学試験 留学生のための入試 大学院入試 入学検定料の免除について 京都大学受験生ナビゲーション オープンキャンパス 高大連携 女子高生へのメッセージ 大学案内冊子「知と自由への誘い 」 関連情報 教育・学生支援 教育の体制と内容 経済支援 海外留学を希望する京大生へ 大学行事 課外活動支援 学生表彰など 学生相談・障害学生支援・就職 キャンパスライフ支援 学生支援の窓口・証明書発行など 学生支援の情報発信 京都大学に在籍する留学生の方へ 研究・産官学連携 研究活動を知る 研究成果の公開ポリシー 産官学連携(共同研究・知的財産・ベンチャー支援) 京都大学に寄附する 京都大学で研究したい 研究支援体制について 研究者が受けられる研究費・研究支援 研究上の倫理・安全 教職員に兼業を依頼したい 国際交流 世界とつながる京都大学 京都大学への留学を希望する方へ 国際化を支える学内組織 外国人研究者へのサポート 海外留学を希望する京大生へ 社会連携 公開講座・講演会等 京大の研究・教育を知る 社会人向け教育 教育・研究に関する情報・資料公開 産官学連携(共同研究・知的財産・ベンチャー支援) 京大とのつながりを深める 社会に開かれた施設等 終了した全学的なイベント 学部・大学院等 ヘッダー プライマリーリンク 受験生 在学生 卒業生 一般・地域 企業・研究者 ヘッダー セカンダリーリンク イベント アクセス 大学施設案内 刊行物・資料請求 寄附 Language 日本語 ホーム English Home 中文简体 首页 中文繁体 首頁 한국어 홈페이지 パンくず ホーム NEWS 第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウム/京都大学浜松講演会を開催しました。(2019年3月9日) 公開講座 第14回京都大学附置研究所・センターシンポジウム/京都大学浜松講演会を開催しました。(2019年3月9日) ターゲット 一般・地域の方 公開日 2019年04月24日  附置研究所と研究センターは、京都大学浜松講演会「京都からの挑戦 -地球社会の調和ある共存に向けて」を開催しました。  本シンポジウムは、基礎研究において独自の研究業績を持つ本学の19の研究所・センターが、それらの成果を社会に還元することを目的として、平成18年から毎年1回各主要都市で開催しているものです。  第14回となる今回は、「京大曼荼羅(きょうだいまんだら)」をテーマに開催しました。また、今回のシンポジウムは、本学がこれまで蓄積してきた知的資源や現在進行中の教育研究活動の成果等を広く社会に還元することを目的として平成9年から全国で展開してきた京都大学地域講演会の一環としても開催しました。  シンポジウムでは、まず、山極壽一 総長が本学を代表して開会の挨拶を行い、その後、高田匠 複合原子力科学研究所特定准教授、浅香勲 iPS細胞研究所教授、帯谷知可 東南アジア地域研究研究所准教授、村上衛 人文科学研究所准教授、福島誠子 野生動物研究センター特定助教、五十田博 生存圏研究所教授、矢守克也 防災研究所教授らが講演し、それぞれの研究成果を発表しました。講演後には、質問票に寄せられた質問に講演者が答え、参加者は講演で紹介された研究内容への理解を深めました。  次に、パネルディスカッションでは、時任宣博 研究連携基盤長の司会により、山極総長、湊長博 プロボスト 理事・副学長ならびに講演者7名が「多様性に学び真理を目指す」と題して意見交換を行いました。  最後に、湊プロボスト 理事・副学長が総括および閉会の挨拶を行い、シンポジウムは終了しました。本シンポジウムには、応募による参加者のほか、静岡県内の高校生団体など合わせて384名の参加があり、参加者は、熱心に耳を傾けていました。 会場の様子 パネルディスカッションの様子 Share Share on Facebook Share on X Share via E-mail Latest news 公開日 2024年05月29日 畠山琢次 理学研究科教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞しました 公開日 2024年05月29日 経済研究所は、高知県と三井住友カード株式会社との連携・協力に関する協定を締結しました 公開日 2024年05月28日 仲間絢 白眉センター特定准教授が「第31回鹿島美術財団賞」を受賞しました 公開日 2024年05月28日 中国科学技術大学党委書記一行が来学されました 最新のニュース一覧を見る ソーシャルメディア一覧 京都大学 〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町 Tel: 075-753-7531 フッター プライマリーリンク 刊行物・資料請求 採用情報 アクセス フッター セカンダリーリンク サイトマップ プライバシーポリシー サイトポリシー フッター スペシャルリンク 安否確認システム 教職員の方へ Copyright © Kyoto University. All Rights Reserved. Scroll to top

オンラインカジノ裏技 ラドゥカヌ ビーベット甲子園 ダイガンチャイ
Copyright ©スポーツアイオー The Paper All rights reserved.