<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

2016年熊本地震と一連の地震活動に関する情報 2016年4月15日 開設 2021年6月25日 更新 現在,以下の情報があります (リンクをクリックしてください) 本震(4/16 01:25)の震源過程を再解析し、阿蘇カルデラでのディレクティビティパルス等について議論した論文が、Bulletin of the Seismological Society of Americaにて出版されました [2021/07/20] Asano, K. and T. Iwata (2021), Revisiting the source rupture process of the mainshock of the 2016 Kumamoto earthquake and implications for the generation of near-fault ground motions and forward‐directivity pulse, Bull. Seismol. Soc. Am., 111, 2426-2440, doi:10.1785/0120210047. 震源モデルのデジタルデータはこちらでで公開しています。 最大前震(4/14 21:26, Mw6.1)と本震(4/16 01:25 Mw7.0)の震源過程に関する論文が、Earth, Planets and Space誌のFrontiter Letterとして出版されました [2016/08/31, オープンアクセスです] Asano, K. and T. Iwata (2016), Source rupture processes of the foreshock and mainshock in the 2016 Kumamoto earthquake sequence estimated from the kinematic waveform inversion of strong motion data, Earth Planets Space, 68:147, doi:10.1186/s40623-016-0519-9. 震源モデルのデジタルデータはSRCMODで公開しています。(本震、最大前震) この論文はWeb of ScienceのHot Paper (2017年1/2月度)に選ばれました。 この論文はEPS誌の「Most cited articles from 2014-2018」にリストされています。 益城町宮園・西原村小森本震記録の解析(岩田) [2016/04/27掲載、2016/04/28更新] 関連論文・出版物 Asano, K., T. Iwata, and M. Yoshimi (2021), Ground Motion Simulation of the Mainshock in the 2016 Kumamoto Earthquake Sequence, Japan, Using a Newly Developed 3D Velocity Model, Proc. 6th IASPEI/IAEE Symposium on Effects of Surface Geology on Seismic Motion, paper no. GS4-P03. Iwata, T. (2021), Source and Site Effects of the 2016 Kumamoto, Japan, Mainshock, Proc. 6th IASPEI/IAEE Symposium on Effects of Surface Geology on Seismic Motion, paper no. GS1-I01. Asano, K. and T. Iwata (2021), Revisiting the source rupture process of the mainshock of the 2016 Kumamoto earthquake and implications for the generation of near-fault ground motions and forward‐directivity pulse, Bull. Seismol. Soc. Am., 111, 2426-2440, doi:10.1785/0120210047. 染井一寛・浅野公之・岩田知孝・宮腰 研・吉田邦一・吉見雅行 (2019), 2016年熊本地震系列の強震記録から分離した震源・伝播経路・サイト増幅特性, 日本地震工学会論文集, 19(6), 42-54. 堤 浩之・遠田晋次・後藤秀昭・熊原康博・石村大輔・高橋直也・谷口 薫・小俣雅志・郡谷順英・五味雅宏・浅野公之・岩田知孝 (2018), 熊本県益城町寺中における2016年熊本地震断層のトレンチ調査, 活断層研究, 49, 31-39. Hallo, M., K. Asano, and F. Gallovič (2017), Bayesian inference and interpretation of centroid moment tensors of the 2016 Kumamoto earthquake sequence, Kyushu, Japan, Earth Planets Space, 69:134, doi:10.1186/s40623-017-0721-4. Asano, K. and T. Iwata (2016), Source rupture processes of the foreshock and mainshock in the 2016 Kumamoto earthquake sequence estimated from the kinematic waveform inversion of strong motion data, Earth Planets Space, 68:147, doi:10.1186/s40623-016-0519-9. . 以下は以前公開していた情報です。最新の震源モデルについては、EPS誌の論文をご参照ください。 2016年4月16日1時25分本震(MJMA7.3)の震源過程 改訂版(浅野) [地震調査委員会提出資料、2016/05/13] 2016年4月16日1時25分本震(MJMA7.3)の震源過程(浅野) [地震調査委員会提出資料、2016/04/17] 2016年4月14日21時26分最大前震(MJMA6.5)の震源過程(浅野) [2016/04/15]

マーベリックス対ウォリアーズ ポーカーテーブル高級 ポーカーテーブル高級
Copyright © The Paper All rights reserved.