netellerマイナンバー

<ウェブサイト名>

<現在の時刻>

出典: 標準

メインコンテンツに移動 サイト内検索 教員検索 検索 close CLOSE search menu グローバルナビゲーション 京大について 総長からのメッセージ 理念・沿革・運営・将来構想 大学評価 データから見る京都大学 役員等・組織・諸規程 栄誉等 キャンパス・施設案内 広報活動 調達情報 法人としての取組 男女共同参画について 公表事項 情報公開 世界から見た京都大学 入試・高大連携 一般選抜 特色入試 その他の学部入学試験 留学生のための入試 大学院入試 入学検定料の免除について 京都大学受験生ナビゲーション オープンキャンパス 高大連携 女子高生へのメッセージ 大学案内冊子「知と自由への誘い 」 関連情報 教育・学生支援 教育の体制と内容 経済支援 海外留学を希望する京大生へ 大学行事 課外活動支援 学生表彰など 学生相談・障害学生支援・就職 キャンパスライフ支援 学生支援の窓口・証明書発行など 学生支援の情報発信 京都大学に在籍する留学生の方へ 研究・産官学連携 研究活動を知る 研究成果の公開ポリシー 産官学連携(共同研究・知的財産・ベンチャー支援) 京都大学に寄附する 京都大学で研究したい 研究支援体制について 研究者が受けられる研究費・研究支援 研究上の倫理・安全 教職員に兼業を依頼したい 国際交流 世界とつながる京都大学 京都大学への留学を希望する方へ 国際化を支える学内組織 外国人研究者へのサポート 海外留学を希望する京大生へ 社会連携 公開講座・講演会等 京大の研究・教育を知る 社会人向け教育 教育・研究に関する情報・資料公開 産官学連携(共同研究・知的財産・ベンチャー支援) 京大とのつながりを深める 社会に開かれた施設等 終了した全学的なイベント 学部・大学院等 ヘッダー プライマリーリンク 受験生 在学生 卒業生 一般・地域 企業・研究者 ヘッダー セカンダリーリンク イベント アクセス 大学施設案内 刊行物・資料請求 寄附 Language 日本語 ホーム English Home 中文简体 首页 中文繁体 首頁 한국어 홈페이지 パンくず ホーム NEWS 第3回マヒドン大学On-site Laboratoryワークショップを開催しました。(2020年3月11日) 国際交流 第3回マヒドン大学On-site Laboratoryワークショップを開催しました。(2020年3月11日) ターゲット 一般・地域の方 公開日 2020年04月02日 地球環境学堂は、第3回マヒドン大学On-site Laboratoryワークショップを、遠隔会議システムを用いて開催し、これまで研究・教育の分野で展開された活動と蓄積された経験の情報交換を行いました。本ワークショップはマヒドン大学のPhayathai、Salaya、Kanchanaburuiの3キャンパスで、3月11、12日に実施する予定であったものが、 新型コロナウイルスの感染拡大に伴う渡航自粛要請を 受け、マヒドン大学の3キャンパスと本学の吉田、桂の2キャンパスの遠隔開催に変更したものです。本学から21名、マヒドン大学から37名の教員および学生が参加しました。 本学は、国立大学法人構想の柱の1つとして掲げた「柔軟かつダイナミックな体制による知の創造」を実現する取り組みとして、海外の大学や研究機関と共同で現地運営型研究室(On-site Laboratory)を設置しています。地球環境学堂は、2018年からマヒドン大学と共にOn-site Laboratoryプログラムに参入し、その第1回ワークショップを2019年3月にタイ・マヒドン大学で、第2回ワークショップを2019年11年に本学で開催しました。 今回、午前に行われたシンポジウムは、公衆衛生グループ、環境工学グループ、化学工学グループ、農学グループの4つの分科会に分かれ、2つの遠隔システムを用いて並行して開催されました。環境工学グループは清水芳久 工学研究科教授とTrakarn Prapaspongs マヒドン大学助教授が、公衆衛生グループでは原田浩二 医学研究科教授とChakrit Hirunpetcharat マヒドン大学講師が、化学工学グループでは佐野紀彰 工学研究科教授とSira Srinivas マヒドン大学講師が、農学グループでは神崎護 農学研究科教授とNarin Boontanon マヒドン大学講師がそれぞれ座長を担当し、各分野における研究やその進展について報告し、両大学の将来の共同研究の可能性について議論しました。 午後は全グループが参加する全体会議が行われました。マヒドン大学工学部長顧問のChamras Promptmas 助教授と勝見武 地球環境学堂副学堂長の挨拶の後、安達まり子 国際戦略本部講師が本学On-site Laboratoryプログラムの趣旨を説明しました。続いて、藤井滋穂 地球環境学堂教授が、ダブルディグリープログラムや特別聴講生プログラムなど、地球環境学堂とマヒドン大学工学部との研究・教育協力の経緯および実績を報告しました。その後、各グループが、それぞれの分科会での内容とそれを踏まえた今後の協力活動の方針を報告し、活発な意見交換が行われ、閉会しました。 全体会議の様子(マヒドン大学側) 全体会議の様子(京都大学側) 集合写真(京都大学桂キャンパス、マヒドン大学Salayaキャンパス/Phayathaiキャンパス/Kanchanaburiキャンパス) 関連部局 地球環境学堂/学舎 Share Share on Facebook Share on X Share via E-mail Latest news 公開日 2024年05月29日 畠山琢次 理学研究科教授が第5回ジャパンリサーチフロントアワードを受賞しました 公開日 2024年05月29日 経済研究所は、高知県と三井住友カード株式会社との連携・協力に関する協定を締結しました 公開日 2024年05月28日 仲間絢 白眉センター特定准教授が「第31回鹿島美術財団賞」を受賞しました 公開日 2024年05月28日 中国科学技術大学党委書記一行が来学されました 最新のニュース一覧を見る ソーシャルメディア一覧 京都大学 〒606-8501 京都府京都市左京区吉田本町 Tel: 075-753-7531 フッター プライマリーリンク 刊行物・資料請求 採用情報 アクセス フッター セカンダリーリンク サイトマップ プライバシーポリシー サイトポリシー フッター スペシャルリンク 安否確認システム 教職員の方へ Copyright © Kyoto University. All Rights Reserved. Scroll to top

遊雅堂出金遅い ブックメーカー入金ボーナス インターカジノバカラ ロザラム・ユナイテッド
Copyright ©netellerマイナンバー The Paper All rights reserved.